直売所について
| 所在地 | 〒311-1203 茨城県ひたちなか市平磯町410 |
| 定休日 | 日曜日、水曜日、祝祭日 |
| 営業時間 | 10:00~12:00 13:00~16:00 |
| 駐車場 | 有り、5台 |
会社概要
| 店名 | ヨ印 直売所 |
| 会社名 | 株式会社ヨ印水産 |
| 代表者 | 代表取締役社長 磯﨑 泰志 |
| 所在地 | 〒311-1203 茨城県ひたちなか市平磯町410 |
| 電話番号 | 029-262-3113 |
| FAX番号 | 029-263-6780 |
| 設立年月日 | 1978年3月1日 |
| 資本金 | 2000万円 |
| 従業員数 | 22名 |
| メールアドレス | y-isozaki@yojirushi.co.jp |
| 業務内容 | 蒸し蛸製造 酢蛸製造 味付蛸製造 海老加工品製造 イカ加工品製造 |
| 取引銀行 | 常陽銀行 平磯支店 |
| 加盟団体 | 那珂湊水産加工業協同組合 大日本水産会 茨城県冷凍設備保安協会 ひたちなか商工会議所 ひたちなか市観光協会 大洗町食品加工協同組合 |
代表メッセージ
弊社は茨城県ひたちなか市において、蛸・海老・いか等の水産物を加工し、日本各地の市場や鮮魚専門店、飲食店、スーパーマーケット等への納品に加え、近年は海外輸出も手掛けております。
創業は昭和初期に近海で水揚げされた水産物の加工から始まり、昭和30年代に西アフリカ諸国から蛸の輸入が始まると、いち早くアフリカ蛸の加工(煮蛸)に着手し、現在の蒸しだこ加工の基礎となりました。
昭和53年に法人化、先代磯崎泰一が代表取締役に就任し、蒸しだこに加えて酢蛸、味付け蛸の生産が始まりました。更に平成元年には、海老トレーパックの生産に向けて当地では初めてとなるネット式トンネルフリーザーを導入、瞬時に凍結することにより商品の鮮度を保つ事に努めております。
「衛生管理」「安全管理」の徹底をモットーに、2001年6月米国FDA基準HACCP方式を取り入れ認可取得し、2010年には更なる衛生管理を求め、オゾン水発生装置を導入しております。
株式会社ヨ印水産は、消費者の皆様に安心で安全な商品をお届けするため日々努力を重ね、常にお客様のニーズにお応えできるよう、真心込めた製品づくりを心掛けております。
株式会社 ヨ印水産
代表取締役 磯﨑泰志
資格・許可
営業許可証
| 水産製品製造業 | ひ保指令条第150028号 |
| 冷凍食品製造業 | ひ保指令法第240388号 |
認定
| 米国FDA基準 HACCP認定工場 | 大日本水産会(2001.06.11) |
表彰
| 食品衛生優良施設 | 茨城県知事褒賞 平成13年度 日本食品衛生協会会長賞 平成21年度 厚生労働大臣賞 平成25年度 |
